マーケティング

ビジネスアイデアが思いつかない!?ChatGPTを活用した新たな事業の生み出し方とは

新規事業開発のために、アイデア出しを行ったことのある方は、たくさんいると思います。ただ、良いアイデアが思いつかないなど、アイデアを出すことは簡単なことではありません。これは多くの方が実感する課題であり、アイデアを出すためには多角的なアプローチが求められます。

この記事では、いま注目される生成系AI「ChatGPT」を活用したアイデア出しの方法をご紹介します。ChatGPTは、自然言語処理の技術を活用して、人と対話ができるAIです。このAIを活用することで、人が考えるには時間と労力がかかる、さまざまな切り口のアイデアを生成することができます。具体的なターゲットやシーン、課題を提供することで、思わぬアイデアのヒントが見つかることがあります。

そもそもアイデアとは何かを理解した上で、プロンプトの設定方法などの技術的な側面に焦点を当て、ChatGPTを活用して事業アイデアを出す方法をご紹介します。


アイデアとは何か?

新たな事業を生み出すためには、アイデアが不可欠です。しかし、そもそもアイデアとは一体何なのでしょうか。まずは、アイデアの定義と良いビジネスアイデアの特徴について解説します。

アイデアの定義

アイデアとは、「思いつき」「着想」「考案」などの意味があり、新しいものを生み出すための原点となるものです。一般的に、ビジネスアイデアはターゲットが解決すべき課題や達成したい目標に対する解決策やアプローチとして考えられます。アイデアは単なるひらめきではなく、課題解決のために必要な要素を組み合わせた、新しい価値を生み出す出発点といえます。

アイデアが生まれる過程はさまざまで、それぞれの経験や知識、視点に依存します。しかし、ひとつ言えることは、アイデアは「既存の要素の組み合わせ」ということです。つまり、アイデアは既存の知識や技術、市場ニーズなどを組み合わせて生まれるものであり、それらの組み合わせから新たなアイデアが誕生します。

良いビジネスアイデアの特徴

では良いビジネスアイデアとは何でしょうか。その答えは多くの要素がありますが、以下のような特徴が一般的といえます。


  1. 課題解決型:良いビジネスアイデアは、明確な課題を解決する。
  2. 独自性:他の競合と差別化できる独自の要素が必要。
  3. 実現可能性:アイデアだけでなく、実現するためのリソースや技術が存在する。
  4. 市場性:対象とする市場が存在し、その市場で成功する可能性が高い。
  5. 拡張性:小規模で始めた後、大きく拡大する可能性がある。

これらの特徴は、アイデアがビジネスとして成功するための基本的な要素です。特に、課題解決型のアイデアは市場で受け入れられやすく、独自性があれば競合と差別化できます。実現可能性と市場性、拡張性が高いことは、ビジネスとしてのリスクが低下させます。

課題の質を高める

新たな事業を生み出すためには、ただアイデアを出すだけでは不十分です。そのアイデアが解決すべき課題に対してどれだけ価値を提供できるかが重要です。次に、課題の質を高めるための三つのポイントをご紹介します。

自分自身の課題

自分が直面している問題点を解決するアイデアは、自分自身がその価値を最も理解しやすいため、説得力があります。自分が経験した業務の効率化や使い勝手の悪いシステムの改善など、このような課題は自分自身が体験しているため、解決策も具体的にイメージしやすいです。

ただし、自分自身の課題に囚われすぎると主観的な見解が強くなり、客観的な評価が難しくなる可能性があります。そのため、この段階でのアイデアは、他の人にも共感を呼ぶかどうかをしっかりと検証する必要があります。

身近な人の課題

家族や友人、同僚など、身近な人が直面している課題を解決するアイデアは、多くの人の共感を呼ぶ可能性が高いでしょう。高齢の両親にも使いやすいスマートフォンアプリの開発や子供が安全に遊べる公園の設計など、自分自身の課題と同様に自分ごと化したアイデアが生まれる可能性が高いでしょう。

身近な人の課題を考えるメリットは、多くの人が同じような課題を抱えている可能性が高いため、市場のニーズに応えやすい点です。ただ、あまり身近すぎると視野が狭くなりがちなので、広い視点で課題を捉える工夫も必要です。

第三者の課題

自分や身近な人々とは一歩距離を置いた第三者の課題の場合、例えば社会問題や環境問題、特定の業界での課題などは、より広い視野で考える必要があります。このような課題解決に取り組むことで、多くの人や組織、場合によっては国際社会に対して価値を提供することが可能です。

自分自身のバイアスがかかりにくいという点が、第三者の課題に取り組む際のメリットです。反面、実際にその課題がどれだけ深刻なのか、どのように解決すればよいのかを理解するためには、しっかりとしたリサーチと分析が必要となります。

避けるべきアイデア「7つのポイント」

事業を生み出すためには、優れたアイデアが必要です。しかし、その逆に「避けるべきアイデア」も存在します。ここでは、避けるべきアイデアのポイントを7つ紹介します。

  1. 誰が見ても、最初からいいアイデアに見えるもの
    一見魅力的に見えるアイディアは、多くの人がすでに考えている可能性が高いです。その結果、競争が激しくなり、新規参入しても厳しい戦いになることが予想されます。
  2. ニッチすぎるアイデア
    対象となる市場が狭すぎてもビジネスとして成立する可能性が低くなります。規模が小さく、収益性に乏しいビジネスとなるケース多々あります。
  3. 自分が欲しいものではなく、作れるものを作る
    技術力に自信があるからといって、市場が求めていないものを作ると、販売が難しくなります。作って見たものの欲しがる人がいなかった、とならないようにしましょう。
  4. 根拠のない想像上の課題
    課題が明確でない、または根拠のない課題に基づいているアイデアは、実際には需要がない可能性が高いです。先ほど紹介した課題の質を高めることに注力しましょう。
  5. 分析から生まれたアイデア
    データ分析は重要ですがそれだけでアイデアを出すと、既存の視点や枠組みに囚われやすく、革新的なアイデアが生まれにくくなります。
  6. 激しい競争に切り込むアイデア
    多くの企業が参入している市場で戦う場合、資本力やブランド力が求められます。スタートアップなど、リソースが限られている場合は避けた方が賢明です。
  7. 一言では表せないアイデア
    複雑すぎるアイディアは他人に説明するのも難しく、市場に理解されにくいです。シンプルながらも深みのあるアイデアが理想です。

これらのポイントは、アイデア出しの際に考慮しておきたい要素です。特に、ChatGPTを活用する場合、これらのポイントを念頭に置くことで、より質の高いアイデアを生成することができます。

ChatGPTは、多角的な視点からアイデアを出す能力がありますが、そのアイデアがビジネスとして成功するかどうかは、紹介したような基本的なポイントを踏まえて検討する必要があります。

強制結合によるアイデア生成

アイデアを考える際、多くのケースで既存の考え方やフレームワークから一歩踏み超える必要があります。そこで、一見関連性のない要素を組み合わせて新しいアイデアを生む「強制結合」について紹介します。

強制結合とは?

アイデアを考える過程で、「ひらめき」を待つ人も多いでしょう。しかし、ひらめきは待っているだけではなかなか訪れません。そこで役立つのが「強制結合」です。

強制結合とは、異なるカテゴリーの要素を意図的に組み合わせることで、新しいアイデアや解決策を生む手法です。例えば、「ターゲット」「課題」「技術」など、異なる要素をカードに書き出し、それらを組み合わせて新しいアイデアを考えます。

この方法は、多角的な視点からアイデアを考えるため、一般的なブレインストーミングよりも多くの可能性を引き出すことができます。ChatGPTのようなAIを活用することで、このプロセスをさらに効率的に行うことができます。

強制結合

強制結合

強制結合の例

ここで、強制結合の具体例をあげて見ましょう。

ターゲットとして「音楽家・アーティスト」、課題として「教育格差の是正」、技術として「自動運転技術」というカードを引いたとします。この場合どのようなアイデアが生まれるでしょうか。例えば、音楽家やアーティストが自動運転車を使って、教育格差がある地域に出向き、音楽やアートの教育を提供するといったアイデアが考えられます。

このように、強制結合を用いることで、一見関連性のない要素でも新しいビジネスチャンスにつながる可能性があります。

ターゲット:音楽家・アーティスト × 課題:教育格差の是正 × 技術:自動運転技術 = ??

強制結合のメリットとデメリット

強制結合の最大のメリットは、多角的な視点からアイデアを生むことができる点です。これにAIを活用することで、人の手では考えにくいような新しい組み合わせも発見できます。

一方で、デメリットとしては、無理な組み合わせによって実用性に欠けるアイデアが生まれる場合もあります。そのため強制結合で生まれたアイデアは、すぐに実用化できるわけではなく、たくさんのアイデアを出した上でさらなる検証と調整が必要と考えておきましょう。

強制結合によるアイデア出しを活用することで、新たな事業やサービスのタネが見つかる確率は高くなるでしょう。ここにChatGPTを使うことで、このプロセスを高速化し、たくさんのアイデアを短時間で生み出すことができるようになります。

アイデアは「千三」

ChatGPTを活用したアイデア出し

それでは、新規事業のアイデアを生み出すためにChatGPTをどのように活用するかについて解説します。

ChatGPTと強制結合の組み合わせ

強制結合とは、異なるテーマやキーワードを組み合わせて新しいアイデアを生み出す手法です。強制結合にChatGPTを組み合わせることで、より効率的に多角的なアイデアを生成することができます。

ChatGPTに「ターゲット、課題、技術手法」など、いくつかのキーワードをプロンプトとして与えることで、それぞれを強制結合に組み合わせてアイデアを生成していきます。ChatGPTを活用することで、人が考えるよりも高速に多くのアイデアを生成できるというメリットがあります。

チーム作業との比較

チームでのブレインストーミングもアイデア生成には有用ですが、それには時間と人手がかかります。また、集まったアイデアが偏ってしまう可能性もあります。

ChatGPTを活用することで、これらの課題を解決できます。AIは偏見なく多角的なアイデアを提供できるため、より広範な視点からアイデアを得ることができるというメリットがあります。

ただ、単純なプロンプトでアイデア生成を指示しても、一般的な回答しか出てこない場合があります。その際は、自身の視点や課題、情報などを情報として与えながら、ChatGPTとアイデア出しを進める必要があります。

ChatGPTでの分析とフィードバック

ChatGPTはただアイデアを生成するだけでなく、アイデア分析することもできます。生成されたアイデアに対して、さまざまな角度からの評価やフィードバックを得ることができます。

CHatGPTに役割を与え、評価軸やフィードバックの際の制約やルールを追加すれば、アイデアの質をさらに高めることができるでしょう。

ChatGPTでアイデアを生成する

それでは、ChatGPTを活用したアイデアの生成方法について紹介していきます。

アイデア生成の全体的な流れ

アイデア生成のプロセスは、特定の「市場」に対して、「ターゲット」と「課題」を明確にし、それに基づいて「解決策のアイデア」を考えるという流れで進めます。

ターゲットと課題の出力

※一部抜粋。

市場の特定
まず、プロンプトの「# 入力文」に従い、特定の市場(例:訪日外国人旅行者)を選びます。

制約条件の適用
生成する際には、プロンプトの「# 制約条件」に従い、ターゲットの属性や課題の詳細性などを考慮します。

※ChatGPT PLUS(GPT-4)を使用

ターゲットと課題の生成
指定した市場におけるターゲット(顧客層)とそれらの課題を出力します。プロンプトでは50ペアが指定されていますが、必要に応じて100ペアなども生成可能です。

解決策のアイデア生成

※一部抜粋。

プロンプトの設定
ターゲットと課題が明確になったら、それを基に新たなプロンプトを設定します。このプロンプトは、解決策のアイデアを出力する際に使用します。

※ChatGPT PLUS(GPT-4)を使用

ビジネスアイデアの出力
設定したプロンプトに基づき、各ターゲットと課題に対する解決策としてのビジネスアイデアを生成します。

アイデアの整理と評価
生成されたビジネスアイデアを整理し、その事業性や実現可能性を評価します。

プロンプトの流れ

このように、プロンプトを活用することで、市場や顧客層に合わせた具体的なビジネスアイデアを効率よく生成することができます。特に新規事業の立ち上げやプロダクト開発において、アイデアを展開する際に有効です。

ChatGPT活用のメリット

ChatGPTを活用することで得られるメリットとビジネスへの応用方法を紹介します。

多角的な視点と時間の効率化

ChatGPTの一番の強みは、多角的な視点でアイデアを生成できることです。多様なデータから学習しているため、一人の人間が考えるよりも広範な視野で問題を捉えられます。

手動でアイデアを出す場合には多くの時間と労力がかかるものですが、ChatGPTを使うことでその負担を大幅に軽減できます。

コストを削減し質を高める

ChatGPTは短時間で多数のアイデアを生成できます。まずアイデア出すコストが大幅に削減されます。大量のアイデアの中から自身の視点を加えてアイデアの質を向上させることができるだけでなく、事業を考えるスタート時点で、コンサルタントや専門家を雇うコストも削減できます。

そして、ChatGPTとの対話を継続することで、アイデアの質を徐々に向上させることが可能です。

まとめ

強制結合とChatGPTを活用することで、アイデア生成が一段と効果的になります。多角的な視点からアイデアを考える強制結合とChatGPTを組み合わせることで瞬時に多くのアイデアを生成できます。

この組み合わせは、時間と労力を大幅に削減しつつ、短期間で高品質なアイデアを生み出す力があります。ただし、すぐに実用化できるわけではないため、人の視点を加えてさらにアイデアを練り直す作業が必要です。その結果、新規事業やサービス開発の速度が増すことが実感できるのではないでしょうか。

ChatGPTの活用により、アイデア生成のプロセスがさらにスムーズになる可能性があります。特に新しい事業やプロジェクトを始める際には、多くのアイデアが必要とされます。プロンプトの設定(プロンプトエンジニアリング)には少し練習が必要ですが、ぜひこのアプローチを試し、アイデア生成の課題を乗り越えて下さい。

芝先 恵介

芝先 恵介

外資系業務ソフト会社より、仲間4人とともに2002年独立し代表就任。ウェブのシステム開発、広告代理店を始める。2013年同社を売却。 2014年からフリーランスでスタートアップ、大企業の新規事業立ち上げ支援を開始。2016年に訪日外国人×地方創生を行う株式会社トラベルテックラボを大学院の仲間と設立。その他、大学等のマーケティング・経営戦略の非常勤講師や、公益財団法人大阪産業局 あきない経営サポーター、DXアドバイザー、独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー、エンジェル投資家など

関連記事

TOP